- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:コラム・レポート
-
【ESG 企業分析⑦】ESG説明会が高評価!着実に進化を続けるオムロンのサスティナブル経営
本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第7弾として、本日はオムロン株式会社(以下、オムロン)を取り上げたいと思います。 オムロンについて … -
気候変動に関する情報開示「TCFD」と日本の賛同企業
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です!本日もESG関連のオリジナルコラムをお送りします。本日は「TCFD」について取り上げます。皆様も最近新聞やメディア等で良く目にするワードではないでしょうか。 … -
ESGファイナンス・アワード・ジャパンとは?2020年受賞企業と受賞理由
環境省は2019年10月4日にESG金融の普及・拡大に向けた「ESGファイナンス・アワード」を創設しました。概要や募集要項は以下よりご確認下さい。 第2回「ESGファイナンス・アワード・ジャパン」の開催について … -
【ESG 企業分析⑥】ESGへの投資額は400億円!国からも評価される積水化学のESG経営戦略
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です!本日もESG関連のオリジナルコラムをお送りします。 本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 … -
ESGファイナンス・アワード・ジャパンとは?2019年受賞企業と受賞理由
環境省は2019年10月4日にESG金融の普及・拡大に向けた「ESGファイナンス・アワード」を創設しました。概要や募集要項はこちらよりご確認下さい。 ESGファイナンス・アワードは、ESG金融に積極的に取り組む金… -
マテリアリティって何?ESG情報開示との関係性
こんにちは!ESG Journal Japan編集部です! 企業のESGへの取り組みに対する関心が国内外で急速に高まってきています。統合報告発行書の発行社数は年々増え、2020年12月末には591社となっており、… -
【ESG 企業分析⑤】取締役にC”ESG”Oが存在!不二製油グループが力を入れたマテリアリティ特定プロセス
こんにちは!ESG Journal編集部です。 本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第5弾として、本日は不二製油グループ(以下不二製油)を取… -
今更聞けないESGとSDGs
皆様こんにちは!ESG Jounal編集部です! ESG JounalはESGやSDGsに関するニュースや企業事例を扱う日本最大級のESGメディアなのですが、そもそもESG?SDGs?良くわからない。。という人達… -
GPIFも採用する「ESG指数」とは?
ESG指数は、環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)の取り組みに優れた企業を選定し、それらの企業で構成した株価指数のことです。 -
【ESG 企業分析④】遂にESGを事業戦略に組み入れ!2030年に向けた味の素のESG経営とは
本記事はESG / SDGsに力を入れて取り組んでいる上場会社の事例を取り上げるシリーズになります。 第4弾として、本日は味の素株式会社(以下、味の素)を取り上げたいと思います。 味の素について …