Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Mondelēz、2050年までにバリューチェーン全体でのネットゼロを目指す - ESG Journal

Mondelēz、2050年までにバリューチェーン全体でのネットゼロを目指す

 

11月1日、食品会社のMondelēz Internationalは、バリューチェーン全体でネット・ゼロ・エミッションを達成するための新たな取り組みを発表した。この取り組みは、自社のオペレーションだけでなく、原材料の調達からパッケージのリサイクルまで、サプライチェーンと最終製品を対象としている。

また、気候変動に焦点を当てたイニシアチブであるBusiness Ambition for 1.5°CとRace to Zeroに参加することも発表した。Business Ambition for 1.5°Cは、Science Based Targets Initiativeが主導するキャンペーンで、1.5°C目標に合わせて、科学的根拠に基づく野心的な排出削減目標を設定することを企業に呼びかけるものである。 Mondelēz は、このキャンペーンへのコミットメントの一環として、1.5℃プロトコルに沿った主要な排出源について、今後2年以内に短期目標を設定する。


Race to Zeroは、遅くとも2050年までに炭素排出量をネット・ゼロにすることを約束する企業、都市、地域、投資家のリーダーシップと支援を集めるためのグローバルキャンペーンで、国連気候変動枠組条約(UNFCCC)の管理のもと開始された。

食品・飲料セクターの排出量は、世界のGHG排出量の約3分の1を占めており、その大部分は企業の事業活動からの「直接排出」ではなく、食品・飲料企業のサプライチェーンからの排出であるため、対策が最も難しい分野のひとつである。Climate Action 100+によると、科学的根拠に基づく排出量削減目標を達成するためには、個々の企業やセクター全体として、農業や土地利用などの分野からの排出量に取り組む必要があり、2050年までにネット・ゼロを達成するためには、土地ベースのスコープ3の排出量を合計で85%削減する必要があるとしている。

同社は、気候変動に関する目標を達成するために設定したバリューチェーンの取り組みと目標をいくつか紹介した。具体的には、「ココアライフプログラム」や「ハーモニープログラム」などのプログラムを通じた主要原材料の持続可能な調達、2025年までに100%リサイクル可能なパッケージを設計するという誓約、全世界の製造業の電力使用量を再生可能エネルギーに転換すること、2025年までに製造業の食品廃棄物を50%削減すること、物流ネットワークにおける電気および水素トラックへの投資、自社施設と第三者施設の両方における倉庫の排出量削減などが挙げられる。

【参照ページ】
(原文)MONDELĒZ INTERNATIONAL COMMITS TO 2050 NET ZERO EMISSIONS TARGET
(日本語訳)Mondelēz、2050年までにバリューチェーン全体でのネット・ゼロを目指す

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る