Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
共和党検事団、資産運用会社に対し、ESG投資は受託者および反トラスト法違反のリスクがあると警告 - ESG Journal

共和党検事団、資産運用会社に対し、ESG投資は受託者および反トラスト法違反のリスクがあると警告

共和党の司法長官が資産運用会社に対し、ESG投資は受託者および反トラスト法違反のリスクがあると警告

4月1日、共和党の21州検事団は、米国の大手資産運用会社50社以上に対し、ESG投資活動や気候変動に焦点を当てた提携への参加に起因する違反の可能性を警告する公開書簡を発表した。

モンタナ州、ルイジアナ州、ユタ州の司法長官が主導するこの書簡は、米国の共和党政治家による一連の反ESGイニシアティブの最新版となる。 また、先月には、フロリダ州知事のロン・デサンティス氏が率いる州知事連合が結成され、州や地域の年金基金におけるESGの考慮の禁止を含む「ESG運動から個人を守る」ための行動を調整することを目的としている。

こうした取り組みの多くは、ERISAや州年金基金の運用におけるESG要素の利用を対象としているが、今回の書簡は、ESG投資全般に対するより広い警告である。資産運用会社のESGへの取り組み、特にNet Zero Asset Managers initiative(NZAM)やClimate Action 100+などのアライアンスへの参加について、「受託者の要件、消費者に対するサービスの表明、独占禁止法への準拠に疑問を投げ掛ける」と警告している。

21ページの書簡では、資産運用会社が気候に焦点を当てた提携にコミットすることと顧客に対する受託者義務の整合性や、「Climate Action 100+やNZAMなどの組織を通じた投票や関与に関する水平協定 」による競争への悪影響など、検事総長の幅広い懸念事項が取り上げられている。

こうした懸念の中には、最近、気候変動に焦点を当てたアライアンスからの撤退が注目されているものもある。12月、VanguardはNZAMからの脱退を発表し、その理由を「インデックスファンドの役割と、気候関連リスクを含む重要リスクに対する当社の考え方を明確にし、投資家にとって重要な事項についてVanguardが独立して発言していることを明確にするため」と説明した。先週、保険会社のミュンヘン再保険は、反トラスト法上のリスクを理由に、関連する連合体であるネット・ゼロ保険同盟(NZIA)からの脱退を発表した。

【関連記事】Vanguard、NZAM構想から脱退

本書簡の最後では、検事総長が資産運用会社に対して、「あなたたちや他の人々が気候行動100+やネット・ゼロ資産運用会社イニシアティブなどの一部として行った約束に起因する可能性のある違法な協調やその他の違反行為に関する我々の進行中の調査に沿って、この分野における活動を引き続き評価する」と警告している。

【参照ページ】
(原文)GOP attorneys general threaten legal action to companies who prioritize ESG invesments
(日本語訳)米共和党の検事総長が、ESG投資を優先する企業に対して法的措置を講じると脅す

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る