Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
コートジボワールでの国連会議、土地の劣化と干ばつに対処するための世界的な呼びかけを行う - ESG Journal

コートジボワールでの国連会議、土地の劣化と干ばつに対処するための世界的な呼びかけを行う

5月20日、コートジボワールのアビジャンで開催された国連砂漠化防止条約(UNCCD)第15回締約国会議(COP15)は、干ばつに対する回復力を高め、将来の繁栄のために土地回復に投資するという世界共通の誓約によって幕を閉じた。

2週間にわたって開催されたこの会議では、各国首脳、閣僚、UNCCD締約国196カ国および欧州連合の代表者、民間企業、市民社会、女性、若者リーダー、メディアなど約7,000人が参加し、今後の土地管理について議論した。

また、コートジボワールのアラサン・ワタラ大統領が5月9日の首脳会議で立ち上げた「アビジャン遺産プログラム」のために集められた25億米ドル(約3,331億円)が、すでに予想されていた15億米ドル(約1,997億円)を上回っていることも注目された。

COP15議長のAlain-Richard Donwahi氏は記者会見で、コートジボワールがリオ3条約のうち1つのCOPを初めて主催したことに言及し、土地問題を国際的課題の上位に据え続けるという同国の姿勢を強調した。

【参照ページ】
(原文)United global call to act on land degradation and drought concludes major UN meeting in Côte d’Ivoire
(日本語訳)コートジボワールでの国連会議、土地の劣化と干ばつに対処するための世界的な呼びかけを行う

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る