Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
大手金融ソフトウェアSimCorp、資産運用会社向けのSFDRレポートとESGフレームワークソリューションを発表 - ESG Journal

大手金融ソフトウェアSimCorp、資産運用会社向けのSFDRレポートとESGフレームワークソリューションを発表

大手金融ソフトウェアSimCorp、資産運用会社向けのSFDRレポートとESGフレームワークソリューションを発表

大手金融ソフトウェアSimCorpは、投資運用会社がESGと持続可能な投資戦略を統合し、来るべきEUの持続可能金融開示規則(SFDR)の報告要件に準拠することを目的とした、2つの新しいサステナビリティ関連ソリューションを発表した。

この新しいソリューションは、最初の顧客であるDanske Bank Asset Managementと共同で開発された。SimCorp社によると、複数の大口顧客がSFDRソリューションを導入しているという。

1つめのESGフレームワークソリューションの特徴としては、資産運用会社がポートフォリオ構築時にサステナビリティパフォーマンスを最適化し、サステナビリティ関連のガイドラインを遵守すること、サステナビリティデータやメトリクスを管理し、カスタムのサステナビリティKPIを作成すること、データやKPIをコアの投資プロセスに統合すること、すべての投資対象のサステナビリティパフォーマンスとエクスポージャーを監視することなどが挙げられている。

2つめのSFDRソリューションは、投資家が規制実施のフェーズ2から来る報告義務を満たすことを目的としている。EUのSFDRは、持続可能な成長のための資金調達に関するEUの行動計画の一部となっており、2023年に施行されるフェーズ2では、サステナビリティ・リスクを投資判断に組み込む方法や、サステナビリティ・リスクが金融商品のリターンに与える影響の評価、KPIの測定と追跡、主要な悪影響(PAI)、EUタクソノミーとの整合性などの情報開示が報告義務として課せられる。

このSFDRソリューションの特徴として、ポジション、商品、企業レベルでの関連するPAIとEUタクソノミーに沿ったKPIを提供することで、SFDR関連の報告を可能にすること、KPIをフロントオフィスアプリケーションに統合すること、標準化されたインターフェースのデータフィードを使用することでSFDR関連データのオンボーディングを簡素化することが挙げられている。

【参照ページ】
(原文)SimCorp Launches SFDR Reporting and ESG Framework Solutions for Asset Managers
(日本語訳)大手金融ソフトウェアSimCorp、資産運用会社向けのSFDRレポートとESGフレームワークソリューションを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る