Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
UNEP FI、新たなリーダーシップ評議会設立。サステナブル・ファイナンスの流れを加速 - ESG Journal

UNEP FI、新たなリーダーシップ評議会設立。サステナブル・ファイナンスの流れを加速

UNEP FI、新たなリーダーシップ評議会設立。サステナブル・ファイナンスの流れを加速

11月18日、UNEP FIは、金融セクターをさらに活性化しサステナブル・ファイナンスを加速させることを目的とした、新しいリーダーシップ評議会の設立を発表した。

本評議会には、現在、UNEP FIのガバナンス機関であるグローバル運営委員会、責任ある銀行業務のための原則委員会、持続可能な保険のための原則委員会のいずれかに所属している銀行および保険会社のリーダーが参加する。国連事務次長兼国連環境計画事務局長のインガー・アンダーセン氏が議長を務める本評議会は、より強靭で公正かつ公平な未来のために、世界の金融業界を動員する重要な役割を担う。

19名の評議会メンバーには、Aon plc、African Risk Capacity Ltd、Allianz SE、AXA、Banco Hipotecario de El Salvador、BBVA、BNP Paribas、CAF、ICEA Lion、Insurance Australia Group、Nordea、Piraeus Financial Holdings、QBE、Shinhan Financial Group、Standard Bank、SulAmérica、TD Insurance、Vancity、Westpac GroupのCEOおよび議長が含まれている。

評議会は毎年開催され、業界全体で持続可能性の統合を形成し、主流化し、深化させる上でのUNEP FIの役割と国連の役割を方向付けるために、ビジョンと戦略的方向性を提供する。また、持続可能で弾力性のある包括的な経済を支援するために、金融界を動員していく。

第1回会合は11月末に開催され、ESGリスクと影響の主流化と統合、金融活動の調整、サステナビリティの統合、「グリーンな取引」から「グリーンな機関」への移行に向けた課題、ビジョン、解決策について検討する。会議の概要はイベント終了後に発表される。

【参照ページ】
(原文)NEW UNEP FI LEADERSHIP COUNCIL MARKS A STEP-CHANGE IN SUSTAINABLE FINANCE LANDSCAPE
(日本語訳)サステイナブル・ファイナンスの流れを一変させる、新たなUNEP FIリーダーシップ評議会設立

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る