Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
トタルエナジーズとブラックロックのヴァンガード・リニューアブルズ、廃棄物からクリーン燃料を製造する合弁事業を開始 - ESG Journal

トタルエナジーズとブラックロックのヴァンガード・リニューアブルズ、廃棄物からクリーン燃料を製造する合弁事業を開始

4月24日、フランスを拠点とするエネルギー大手トタル・エナジーと、ブラックロックのポートフォリオ会社であるバンガード・リニューアブルズは、米国で食品バイオ廃棄物を再生可能天然ガス(RNG)に転換するプロジェクトを開発するため、新たな合弁会社を設立することで合意したと発表した。

RNG(バイオメタン)は、農業廃棄物、産業廃棄物、家庭廃棄物などの有機廃棄物から製造され、化石ベースの天然ガスと化学的に同一であるため、既存の送配電インフラを交換することなく、道路輸送や重工業などの脱炭素化が困難なセクターをサポートすることができる。

2014年に設立されたマサチューセッツ州を拠点とするバンガード・リニューアブルズは、嫌気性消化槽を開発・運営し、有機廃棄物から再生可能な天然ガスにエネルギーを変換することで、気候変動を緩和し、化石燃料への依存を減らしている。同社は現在、年間440GWh(1.5Bcf)以上のRNG生産能力を持つ17の有機物-再生可能エネルギー施設を運営しており、2028年末までに100以上のRNGプロジェクトを稼働させる計画だ。

ブラックロックの多角化インフラ事業は、2022年にバンガード・リニューアブルズを買収し、その買収額は7億ドル(約1,087億円)とされ、同社の事業拡大のためにさらに最大10億ドル(約1,553億円)を投資する計画である。

新JVの下、両社は今後12ヶ月間で10のRNGプロジェクトを建設に進める計画で、年間RNG生産能力は合計0.8TWh(2.5Bcf)。最初のプロジェクトは、食品・飲料産業からの廃棄物回収モデルに基づくもので、酪農場に建設される嫌気性消化槽を含み、消化液(嫌気性消化プロセスの副産物)を低炭素で栄養価の高い肥料として回収・管理する。

現在、ウィスコンシン州とバージニア州で3つの初期プロジェクトが建設中で、それぞれ年間75GWh(0.25Bcf)近くのRNGを生産できる。最初の10件のプロジェクトに続き、パートナーは全米で約60件、年間5TWh(15Bcf)の潜在的パイプラインへの共同投資を検討する。

トタルエナジーズは、2030年までに10TWhのバイオメタンを生産するという目標を掲げており、これは約400万トンのCO2削減に相当する。同社の欧州におけるバイオガス生産能力は現在1.1TWhで、同社はパートナーシップを通じて国際市場での拡大を目指すとしている。

【参照ページ】
(原文)TotalEnergies and Vanguard Renewables, a Portfolio Company of BlackRock’s Diversified Infrastructure Business, Join Forces to Develop Renewable Natural Gas in the United States
(日本語参考訳)トタルエナジーズ社とブラックロックの多角的インフラ事業のポートフォリオ会社であるバンガード・リニューアブルズ社が米国における再生可能天然ガス開発で提携

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る