Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
マイクロソフト、アグロフォレストリーを通じて35万トンの炭素除去契約を締結 - ESG Journal

マイクロソフト、アグロフォレストリーを通じて35万トンの炭素除去契約を締結

2月21日、マイクロソフトと気候変動ファイナンス会社Catona Climateは、ケニアのアグロフォレストリー・プロジェクトを通じて生成された35万トンの炭素除去クレジットを購入する新たな6年間のオフテイク契約を締結したと発表した。

新しい契約の炭素除去クレジットは、ケニアのホマ・ベイにあるCatona Climateのビクトリア湖流域アグロフォレストリープロジェクトに由来する。本プロジェクトは、1万5,000人の零細農家を支援することを目的としており、持続可能なアグロフォレストリー(森林農法)を実践している農家と提携し、彼らの土地に樹木、低木、作物を多層的に混合した森林庭園を開発することで、単作地を地上・地下のバイオマスと土壌改良によって自然ベースの炭素吸収源に変えることを目的としている。

炭素除去に加え、本プロジェクトは、肥料や農薬を使用しない収量の向上、森林破壊と生物多様性の損失の防止、干ばつや土壌流出による影響の低減など、経済的・環境的利益をもたらすことを目的としており、土地の持続可能な生育能力を向上させ、生物多様性を強化しながら、収入源と食料安全保障を増加させる。

本プロジェクトは、Catonaが資金を提供・設計・管理している。Trees for the Futureは、アグロフォレストリーや持続可能な土地利用における農民のトレーニングに重点を置き、生計を向上させ、荒廃した土地を再生させる非営利団体である。

本契約は、マイクロソフトの一連の炭素除去契約の最新版であり、2030年までにカーボン・マイナスを目指すマイクロソフトのイニシアティブの一環として、同社の炭素除去投資の拡大ポートフォリオの延長線上にある。マイクロソフトの大規模な炭素除去案件の多くは、自然ベースのソリューションに焦点を当てており、最近発表されたチェスナットカーボン社やブラジルの森林再生に特化したスタートアップのモンバックとの契約は、直接空気回収(DAC)、海洋ベースの炭素除去、バイオ炭ベースのプロジェクトなど、幅広い技術やアプローチにまたがる契約に加えて、自然ベースのソリューションに焦点を当てている。

【参照ページ】
(原文)Catona Climate to Deliver Microsoft 350,000 Tonnes of Carbon Removal through Agroforestry Project
(日本語参考訳)マイクロソフト、アグロフォレストリーを通じて35万トンの炭素除去契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る