Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
エリクソン、2040年に向けてカーボンニュートラル目標を設定 - ESG Journal

エリクソン、2040年に向けてカーボンニュートラル目標を設定

エリクソン、2040年に向けてカーボンニュートラル目標を設定

1月25日、スウェーデンの通信機器世界大手、エリクソンは、2040年までのカーボンニュートラル目標を発表した。本目標は、科学的根拠に基づく削減目標イニシアティブ(SBTi)からの承認を受けたもので、スコープ3を含むバリューチェーン全体での削減が焦点である。

同社は2021年に2040年までのカーボンニュートラル目標を設定し、今回、SBTiからネットゼロ・スタンダードでの承認を得た。具体的には、2040年末までにバリューチェーン全体の二酸化炭素排出量を2020年比90%削減し、残余排出量の10%を炭素除去によりオフセットする計画である。

エリクソンはすでに、2016年から2022年までの短期目標をSBTiからの承認を受け、着実に達成している。これにはスコープ1、2、およびスコープ3の排出量を35%削減する目標や、無線システムでの35%の省エネ目標が含まれていた。2022年時点では、前者の目標では60%減、後者の目標では39%の省エネを達成している。

さらに、今回の発表では新たな短期目標も示された。2030年までには、スコープ3を含むバリューチェーン全体での二酸化炭素排出量を2020年比50%削減する計画である。具体的には、スコープ1とスコープ2の総量で90%削減し、スコープ3の総量で50%削減することを目指す。

エリクソンは、これらの取り組みを通じて、持続可能な未来に向けて積極的な役割を果たしていく意向を示している。

【参照ページ】
(原文)Ericsson’s second round of climate targets toward Net Zero approved by Science Based Target initiative

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る