Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックスの年次リバランス、主要ESGベンチマークにフィリップ・モリスとテンセントを追加 - ESG Journal

ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックスの年次リバランス、主要ESGベンチマークにフィリップ・モリスとテンセントを追加

ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・インデックスの年次リバランス、主要ESGベンチマークにフィリップ・モリスとテンセントを追加

12月8日、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス(S&P DJI)は、ESG基準を用いて企業のパフォーマ ンスを測定するグローバル、地域、国の一連のベンチマークである、主要なダウ・ジョーンズ・サス テナビリティ・インデックス(DJSI)の年次リバランスと再構成の結果を発表した。

S&PグローバルBMIの上位2,500社のうち、長期的なESG基準に基づく上位10%の企業で構成されるダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ワールド・インデックス(DJSI World)の注目度の高い変更点としては、中国を拠点とするテクノロジー・プラットフォーム企業のテンセント・ホールディングス、タバコ企業のフィリップ・モリス・インターナショナル、米国のソフトウェア企業のサービスナウが追加された。一方、フリー・フロート時価総額に基づく上位3社の削除はそれぞれ、ノバルティス、アストラゼネカ、アムジェンなどのヘルスケア企業であった。

DJSIは、環境、社会、ガバナンスの基準で世界の主要企業のパフォーマンスを追跡することにより、サステナビリティ配慮を統合したポートフォリオを作成できるように設計された一連の指数である。S&P DJIは、現在S&Pグローバル傘下のサステナブル・アセット・マネジメント・グループ(SAM)と共同で、1999年に本インデックスを作成した。

DJSI指数の構成銘柄を選定する際の重要な要素は、S&Pグローバルが毎年実施している企業サステナビリティ評価(CSA)に基づいて算出される企業のS&PグローバルESGスコアである。

ダウ・ジョーンズ・サステナビリティ・ノースアメリカ・インデックスには、ザ・コカ・コーラ・カンパニー、ゼネラル・エレクトリック、GEヘルスケア・テクノロジーなど17社が、DJSIヨーロッパには、自動車メーカーのステランティス、ボルボ・カーズ、航空宇宙・防衛企業のエアバス、BAEシステムズなど16社が、DJSIアジア・パシフィックには、起亜コーポレーション、リオ・ティントなど12社が追加された。

構成銘柄の変更は2023年12月18日より有効となる。

【参照ページ】
(参考記事)S&P Dow Jones Indices Announces Dow Jones Sustainability Indices 2023 Review Results

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る