Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
オランダ中央銀行、株式と社債のポートフォリオをパリ協定の目標に合わせる - ESG Journal

オランダ中央銀行、株式と社債のポートフォリオをパリ協定の目標に合わせる

オランダ中央銀行、株式と社債のポートフォリオをパリ協定の目標に合わせる

10月6日、オランダの中央銀行であるオランダ銀行(DNB)は、株式や社債への投資を含む準備金をパリ協定に合わせるという新たなコミットメントを発表した。

新たなコミットメントによると、DNBは、投資先企業における実際の排出量削減の達成に重点を置き、2019年基準で、2030年までに投資先企業の二酸化炭素排出量を半減させることを目指す。

DNBは、ポートフォリオの排出量削減のためのアプローチについて概説した。本アプローチでは、炭素排出量の少ない企業や、排出量削減のための具体的な計画を持つ企業をターゲットとする「投資」、企業との間接的な対話とファンドマネージャーとの直接的な対話の両方を含む「関与」、専任の議決権行使・関与マネージャーを通じた投資先企業との関与、株主総会での議決権行使、石炭関連投資の段階的廃止や気候変動関連の報告書の改善に至るまでの問題に関するファンドマネージャーとの対話を含む「関与」の3つの戦略に重点を置く。

DNBはさらに、ポートフォリオの二酸化炭素排出量の変化が投資先企業の二酸化炭素削減に実際に起因するものであるかどうかを判断するため、毎年そのアプローチを評価し、単なるポートフォリオの脱炭素化ではなく、「現実の二酸化炭素削減」の達成を確実にすると付け加えた。

【参照ページ】
(原文)DNB is aligning its own reserves with the Paris Climate Agreement
(日本語参考訳)オランダ中央銀行、株式と社債のポートフォリオをパリ協定の目標に合わせる

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る