Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ボルボ、2030年までに1台あたり75%の排出量削減を目指す - ESG Journal

ボルボ、2030年までに1台あたり75%の排出量削減を目指す

 

11月30日、ボルボ・カーズは、気候変動関連の新たなコミットメントを発表し、2018年を基準として、2030年までに自動車1台あたりのCO2排出量を75%削減するという新たな目標を明らかにした。

同社はまた、First Movers Coalition(FMC)に参加し、その購買力をクリーン技術に活用し、ゼロエミッションのアルミニウムへのシフトを支援することを発表した。COP26気候変動枠組条約締約国会議(COP26)で発足したFMCは、ニア・ゼロ・カーボン・スチール、アルミニウム、海運、トラック輸送、航空、先進的な二酸化炭素除去ソリューションなど、クリーン技術の拡大と商業化を可能にする強力な市場シグナルを発信する先進的な購買コミットメントを通じて、排出削減が困難な分野に対処するクリーン技術の早期市場創造に取り組む企業連合である。

ボルボの新たなコミットメントは、2040年までに気候変動に対する中立性を達成すること、2018年から2025年の間に自動車1台あたりのCO2排出量を40%削減することなどを含む、同社の既存の気候変動目標に基づいている。同社は、現在までに2018年比で自動車1台あたりのCO2排出量を19%削減していると述べている。

ボルボ・カーズはまた、2030年までにグローバル・ポートフォリオ全体で完全なEVのみを販売することを約束した。2023年第1~3四半期までに、完全EVは同社の販売台数の16%を占めた。ボルボは、来年早々には最後のディーゼルエンジン車を生産し、新たな内燃機関への研究開発投資を停止すると付け加えた。

ボルボは、スウェーデンの鉄鋼メーカーであるSSABと協力し、2026年までに自動車産業用のゼロエミッションに近い高品質鋼板を開発し、同社のゼロエミッション鋼板を自動車プログラムのひとつに使用する予定であること、最近、世界の各工場で100%気候変動に影響を与えない電力を確保したこと、大陸間海上貨物の86%を化石燃料からバイオ燃料に切り替えたことなど、気候変動目標を達成するために進めているいくつかの重要な取り組みを紹介した。

【参照ページ】
(原文)Volvo Cars doubles down on climate action – aims to cut CO2 emissions per car by 75 per cent by 2030 and plans to utilise near-zero emission aluminum and steel
(日本語参考訳)ボルボ、2030年までに1台あたり75%の排出量削減を目指す

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る