Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ISS、年次グローバル・ベンチマーク・ポリシー調査を開始 - ESG Journal

ISS、年次グローバル・ベンチマーク・ポリシー調査を開始

8月29日、議決権行使助言世界大手米ISSは、2024年以降の推奨方針変更の可能性に関するISS年次ポリシー開発プロセスの一環として「年次ベンチマーク・ポリシー調査」を開始した。9月21日まで機関投資家、上場企業、取締役などからの意見を募る。

ISSのベンチマーク・ポリシーと議決権行使ガイドラインは、「説明責任」「スチュワードシップ」「独立性」「透明性」という4つの主要な信条を網羅し、ISSのグローバル議決権行使原則に合致した分析と議決権行使の推奨を提供している。

本調査では、まず特定の市場に特有のガバナンスとスチュワードシップに関するトピックとなる「米国の非GAAP型インセンティブ報酬プログラムの指標」「日本における取締役選任の要因としての自己資本利益率(ROE)」「韓国の重要なガバナンスの失敗に対する取締役の説明責任」を取り上げる。次に、グローバル・ガバナンスに関する2つのトピックである「プロフェッショナル・サービスに関する取締役の独立性の分類」「クロス・マーケット/外国私募債発行会社のポリシー」について意見を求めている。

また、本調査では、特に気候変動に関する規制、ガイドライン、基準、フレームワークの進展に鑑み、グローバルな環境・社会(E&S)に関する多くのトピックについても意見を求めている。ここ数年、E&S関連テーマに関する株主提案の数や種類が増加していることが背景にある。

【参照ページ】
(原文)Institutional Shareholder Services Launches Annual Global Benchmark Policy Survey
(日本語参考訳)ISS、年次グローバル・ベンチマーク・ポリシー調査を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る