Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Bloomberg調査、今年度90%以上の経営幹部がESGデータへの支出を増加予定と判明 - ESG Journal

Bloomberg調査、今年度90%以上の経営幹部がESGデータへの支出を増加予定と判明

Bloomberg、今年度90%以上の経営幹部がESGデータへの支出を増やす予定

8月23日、ビジネス・金融市場情報サービス・プロバイダーのBloombergと資本市場コンサルティング・リサーチ会社のAdox Researchの新しい調査によると、90%以上の経営幹部が、ESGデータへの支出を今年中に大幅に増やすと見込んでおり、その大半はESGデータへの投資が競合他社に遅れをとらないため、あるいは競争優位性を築くために必要だと考えている。

本調査のために、BloombergとAdoxは、北米、欧州、英国、アジア太平洋地域のポートフォリオ・マネージャー、気候変動リスク担当役員、データ管理担当役員100人以上を対象に調査を行った。

調査によると、エグゼクティブの92%がESGデータへの支出を前年比10%以上増加させると予測しており、そのうち半数以上が20%以上、18%が50%以上増加すると予測している。

回答者の45%がESGデータへのアクセスは競合他社に遅れを取らないための「テーブルステークス」であり、44%がESGデータは自社の競争力強化に不可欠であると回答している。さらに10%が、ESGデータは主に規制遵守のために利用していると回答し、ESGデータは製品やマーケティング戦略にとってあまり重要ではないと回答したのはわずか1%であった。

興味深いことに、本調査の回答者のほぼ3分の2(64%)が、ESGの能力に関して競合他社よりも先を行っていると考えている一方、28%は遅れをとっていると考えている。

カテゴリー別では、ESGベンチマークとインデックスが24%、企業報告要因が19%、ESGスコアが17%と続いた。ESGデータプロバイダーを選択する基準としては、データの品質が上位に挙げられ、次いでカバレッジの広さ、コスト、統合の容易さが続いた。

回答者の3分の1以下(29%)は、ESGデータニーズの評価と実施に全社的なアプローチを利用していると回答したが、半数以上は各ビジネスラインが管理する分散型のフレームワークに従っていると回答し、18%は正式なプロセスはなく、ESGデータの取得と管理にその場限りのアプローチを利用していると回答した。

本調査では、ESGデータ管理で経営幹部が直面する課題についても調査しており、常に進化し続ける新しいESGデータ・コンテンツが、企業のESGデータ管理で最も困難な点として挙げられている。

【参考ページ】
(原文)Bloomberg Survey Reveals Increasing Demand for ESG Data but Data Management Challenges Persist
(日本語参考訳)ブルームバーグ調査:ESGデータへの需要は高まるが、データ管理の課題は依然残る

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る