Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Brenntag、包括的なプロダクトカーボンフットプリントデータの顧客への提供を開始 - ESG Journal

Brenntag、包括的なプロダクトカーボンフットプリントデータの顧客への提供を開始

12月1日、化学品・素材流通のグローバルマーケットリーダーであるBrenntagは、包括的なプロダクトカーボンフットプリントデータ(PCF)の顧客への提供を開始した。本サービスは、温室効果ガス(GHG)排出の透明性を促進・強化し、サプライチェーン全体の削減を推進するBrenntagのサステナビリティ戦略の一環として行われる。

Brenntagは、サプライチェーンの様々な段階に従ってPCFデータを算出している。最初の部分は、Brenntagの上流工程におけるScope 3排出量を表し、資源の採取から製品の製造、そしてサプライヤーの工場ゲートまでの排出量を表している。Brenntagは、サプライヤーやカーボンマインドのようなデータプロバイダーと強力に協力している。ブレンンターグ自身の排出量(スコープ1および2)は、その後、追加される。このように、最近発表された “Together for Sustainability (TfS) Product Carbon Footprint Guideline “に沿って、信頼できるデータが顧客に提供されている。したがって、Brenntagは、製品の製造だけでなく、物流や輸送に関連する排出削減の機会を透明化することができるのである。

Brenntagのサービスは、多数の製品について高品質なPCFを提供するデータベースをベースに構築されており、パイロットケースという形でお客様へのデータ提供を開始している。これらのマスターデータは、サプライヤーからのさらなる詳細情報をもとに、製品ごとに徐々に洗練されていく。並行して、これらのデータの統合と特定のサービス提供の作成が、自動化とスケーリングを推進するために開発されている。

気候保護は、Brenntagの野心的なESG戦略の重点分野である。サステナビリティの目標には、2045年までに排出量をゼロにすることを自ら約束することが含まれている。さらに、Brenntagは最近、Science Based Targets initiative (SBTi) Net-Zero Standardsに署名した。SBTiへのコミットメントにより、Brenntagは温室効果ガス排出量削減のための科学的根拠に基づく目標を開発し、提示することを約束する。

【参照ページ】
Brenntag introduces new service to provide business partners with Product Carbon Footprint data to drive sustainability agenda

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る