Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
欧州規制当局、グリーンウォッシュ調査を開始 - ESG Journal

欧州規制当局、グリーンウォッシュ調査を開始

欧州規制当局、グリーンウォッシュ調査を開始

11月15日、欧州の 3 つの主要な金融規制機関である欧州監督機関(ESAs)は、銀行、保険、金融市場 分野におけるグリーンウォッシュのリスクと慣行に関する情報を収集することを目的とした、グリーンウォッシュに関する証拠収集の実施を発表しました。ESAsには、欧州銀行監督機構(EBA)、欧州保険・職業年金監督機構(EIOPA)、欧州証券市場機構(ESMA)が含まれる。

本発表は、今年初めに欧州委員会が、グリーンウォッシュとその関連リスクに関連するいくつかの側面、およびそれらのリスクに対処するためにとられた監督上の措置と直面している課題について、ESAから情報を得るよう要請したことを受けて行われた。

欧州委員会の要請は、持続可能な投資商品に対する需要と提供の急増に焦点を当て、この成長を「非常に好ましい傾向」と見なす一方で、グリーンウォッシュのリスクも指摘し、そうした慣行は持続可能な金融に対する信頼と、「持続可能な投資に民間資金を回す金融システム全体の能力」を損なう恐れがあると警告しています。

EUの持続可能金融情報開示規制(SFDR)の枠組み、米国SECによる最近の商品ラベルと情報開示の提案、オーストラリアの最近の反グリーンウォッシング指針、シンガポールのMASによるESGファンドの新しい報告・開示要件など、世界中の規制当局がグリーンウォッシングリスクに取り組む努力を強めている。

また、ここ数ヶ月は、ドイツ銀行の投資部門であるDWSがグリーンウォッシングの疑いで警察に捜査されたり、ゴールドマン・サックスのESGファンドがSECに捜査されるなど、規制当局によるグリーンウォッシング関連の行動が注目されている。

グリーンウォッシングを対象とした規制ルールが増える一方で、欧州委員会の要請は、グリーンウォッシングを監視する必要性も並行していることを強調し、現在の監督上の義務付けがこうしたリスクに対処する上で有効かどうかを評価している。また、要請の中で、EU委員会は次のように述べている。

ESAsは、新たな証拠収集の呼びかけにより、グリーンウォッシングの理解の仕方やグリーンウォッシングの主な要因は何か、EUの金融セクターで起こりうるグリーンウォッシングの事例、グリーンウォッシングの規模、グリーンウォッシングリスクが高い分野などについて、関係者から情報を収集することを目指しているという。

ESAによると、証拠収集から得られた情報は、2023年5月に予定されているEU委員会への進捗報告書に使用され、その1年後に最終報告書が提出される予定だ。

【参照ページ】
(原文)ESAs launch joint Call for Evidence on greenwashing
(日本語訳)欧州規制当局がグリーンウォッシュ調査を開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る