Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ファッション業界の4大女性エンパワーメントプログラム、新しいイニシアティブ「RISE」を設立 - ESG Journal

ファッション業界の4大女性エンパワーメントプログラム、新しいイニシアティブ「RISE」を設立

3月7日、BSRのHERproject、GapのP.A.C.E、CARE、Better Workは、世界の衣料品、靴、家庭用品のサプライチェーンにおける女性労働者への影響を拡大し平等を加速するために、「RISE:Reimagining Industry to Support Equality」という新しいイニシアティブを結成し協力することになった。

3月8日の国際女性デーに先立ち、RISEの発足は、女性労働者に対するより大きな支援の必要性が示唆される。6,000万人の衣料品労働者のうち75%が女性であると言われており、彼女たちはジェンダー不平等、職場でのハラスメントや暴力などを経験している可能性がある。コロナ・ウイルスの流行や、ますます厳しくなるファイナンス環境は、女性労働者へのプレッシャーに拍車をかけている。

RISEは、グローバルブランドが衣料品、履物、家庭用品のサプライチェーンで働く女性労働者のエンパワーメントを支援し、業界全体におけるジェンダー・エクイティの推進に広く影響を与えることを目的としている。RISEは、(1)工場労働者と管理職の知識とスキルの強化、(2)ジェンダー・エクイティを含むビジネス慣行の変革、(3)公共政策やその他の主要な関係者への影響力という3つの中核戦略を通じて、その使命を追求する。

RISEは、バングラデシュ、中国、ベトナム、カンボジア、インドネシア、インド、エジプト、パキスタンに広がる現地パートナーのネットワークを通じて、4つの設立パートナーの実績あるアプローチと専門知識を基に展開される。統一されたアプローチにより、産業界やより広範なステークホルダーのジェンダー・エクイティに対する影響がより容易かつ効率的に促進される。

設立パートナーである4団体は、すでに世界最大のアパレル、フットウェア、家具ブランド50社と連携し、世界で500万人以上の女性労働者にアプローチしてきた。今後10年間で、その数を最大2,000万人にまで増やすことを目標としている。RISEの開発を支援している企業には、Abercrombie & Fitch Co.(アバクロンビー&フィッチ)Aje and Aje Athletica、AEO Inc(アメリカン・イーグル・アウトフィッターズ)、BESTSELLER、Boden(ボーデン)、Capri Holdings(カプリ・ホールディングス)、Carter’s(カーターズ)、Columbia Sportswear Company(コロンビア・スポーツウェア)、Dôen、Hanna Andersson、Gap、Inditex(インディテックス)、Macy’s Inc.(メイシーズ)、Marks & Spencer(マークス&スペンサー)、New Balance(ニューバランス)、Primark(プライマーク)、PVH Corp.(フィリップス・バン・ヒューゼン)、Ralph Lauren(ラルフローレン)、Tapestry、Target(ターゲット)、The Children’s Place(チルドレンズプレイス)、The Walt Disney Company(ウォルト・ディズニー・カンパニー)、The Warehouse(NZ)、 Victoria’s Secret & Co(ヴィクトリアズ・シークレット)、 VF Corporation(VFコーポレーション)、 Williams-Sonoma, Inc.(ウィリアムズ・ソノマ)などが含まれる。

RISEの職場における能力開発プログラムは、行動とシステムの両方を変えることによって、職場における女性労働者の尊厳と平等を高めることを目的とする。本プログラムは、女性労働者の選択肢を広げ、彼女たちの権利と機会を追求する能力と自信を向上させる。また、トレーニングでは、男性管理職や同僚を巻き込み、職場の社会規範に挑戦する。プログラムのテーマは、コミュニケーションや問題解決などのライフスキル、健康、安全、セクシュアル・ハラスメントやジェンダーによる暴力からの解放、女性の地位向上とリーダーシップなど多岐にわたる。

RISEは、職場でのプログラムにとどまらず、業界全体に前向きな変化をもたらし、政策の改善に影響を与えることを目的としている。RISEは、ガバナンスからプロジェクト実施に至るまで、あらゆるレベルで労働者の声を取り入れ、女性労働者のニーズに対応した活動を実現している。

【参照ページ】
Fashion Industry’s Four Largest Women’s Empowerment Programs Form New Initiative RISE To Scale Impact

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る