Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Datamaran、約18.7億円の資金調達を実施 - ESG Journal

Datamaran、約18.7億円の資金調達を実施

ESGリスク管理ソフトウェアのプロバイダーであるDatamaranが約18.7億円の資金調達を行いました。

9月21日、ESGリスク管理ソフトウェアのDatamaranは、シリーズB資金調達ラウンドを完了し、約18.7億円の資金を調達したと発表した。

Datamaranのソフトウェア分析プラットフォームは、ESGを含む外部リスクを特定・監視し、ユーザーのビジネスやバリューチェーンに特有の戦略的リスク、規制リスク、風評リスクに関するリアルタイム分析を提供するものだ。同社は最近、J.P.モルガンの新しいESGディスカバリープラットフォームの二重の重要性フレームワークに採用され、重要性評価モデルを提供している。本モデルは、企業の開示、規制、メディアからのデータを活用して、市場に財務的影響を与える可能性のある新しい話題を予測することができる。Datamaranを使用しているその他の企業には、Dell、Walgreens、PepsiCoが含まれる。

Datamaranは、同社のソリューションに対するビジネスリーダーからの関心が急増していると述べている。同社は昨年、企業幹部の外部リスクおよびESGリスク管理の自動化を目的としたDatamaran for Executivesソリューションを発表し、現在では経営幹部クラスの利用者が売上の40%以上を占めていることを明らかにした。

同社は、今回の資金調達ラウンドで得た投資資金を、さらなる製品イノベーションを可能にし、米国チームの拡大をサポートするために使用すると述べている。

今回の資金調達は、Fortiveが主導し、Datamaranの顧客でもあるAmerican Electric Powerが参加した。

【参照ページ】
(参考記事)UK-based Datamaran secures €13.3M for its ESG risk management software platform
(日本語訳)英国Datamaran社、ESGリスク管理ソフトウェア・プラットフォームで1330万ユーロを確保

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る