Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
世界最大のグリーン水素プラットフォーム、約875億円の融資を獲得 - ESG Journal

世界最大のグリーン水素プラットフォーム、約875億円の融資を獲得

世界最大のグリーン水素プラットフォーム、約875億円の融資を獲得

6月9日、カナダのManulife(マニュライフ)、Alberta(アルバータ)投資管理公社(AIMCo)、オンタリオ教員年金基金などの投資家グループと、シンガポールのGICは、世界最大のグリーン水素プラットフォームへの6億5000万ドル(約875億円)の出資を発表した。

本融資は、ベンチャーキャピタルのHaddington Ventures(ハディントン・ベンチャーズ)が組成したシンジケーションプログラムであるHaddington ESP Iを通じて行う。Haddington ESP Iは、Advanced Clean Energy Storage Joint Venture (ACES Delta)が開発するプロジェクトに建設資金を提供する予定である。

ACESデルタは、三菱パワーアメリカスと Magnum Development(マグナム・ディベロップメント)の合弁会社である。 Intermountain Power Agency(IPA)との契約に基づき、1日最大100トンのグリーン水素を製造する電解槽を備えたグリーン水素貯蔵ハブを、ユタ州のデルタ近郊で開発している。

Haddington ESPからの最初の資金は、水を水素と酸素に分解する220 MWの電解槽に、再生可能エネルギー資源を利用して電力を供給するプロジェクトに使用する。得られたグリーン水素は、塩のドーム型貯蔵窟に貯蔵され、IPAに提供される。IPAは、水素を天然ガスプラントで使用・発電する計画を立てている。

ハディントン・ベンチャーズによると、今回の資金調達後、水素ハブの建設は今月中に開始でき、2025年の操業開始を予定している。

【参照ページ】
(原文)HADDINGTON VENTURES ANNOUNCES $650 MILLION EQUITY SYNDICATION PROGRAM TO FINANCE THE WORLD’S LARGEST GREEN HYDROGEN PLATFORM
(日本語訳)ハディントン・ベンチャーズ、世界最大のグリーン水素プラットフォームへの出資に向け、6億5千万ドルの株式シンジケーションプログラムを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る