ESG Journal
国内外のESG・サステナビリティに関する最新ニュースや企業の取り組み事例をタイムリーにお届けするESG専門WEBメディア。ESGの最新トレンドを分かりやすくお伝えします。
ESG Journal
  • サステナビリティ経営・情報開示
    • ESG評価機関/投資
    • 開示制度/基準
    • 第三者保証・監査
    • データマネジメント
  • 環境・社会・ガバナンス
    • 気候変動
    • 自然資本
  • 国内ニュース
  • 海外ニュース
  • 資料ダウンロード
  • イベント・セミナー

国内

  • HOME
  • ブログ
  • 国内

環境省、「着床式洋上風力発電施設の廃棄許可に係る考え方」を公表

9月30日、環境省は「着床式洋上風力発電施設の廃棄許可に係る考え方」を公表した。 脱炭素社会の実現に向けて、環境への影響を未然に...

2021.10.05

バドワイザー、プラスチック樽「PureDraught」販売 二酸化炭素排出量削減へ

バドワイザーは、脱炭素化への貢献を目指し、軽量かつPET/プラとしてリサイクルが可能なプラスチック樽 「PureDraught(...

2021.10.05

三井物産、豪州で燃料アンモニア生産。脱炭素に向けJOGMECと契約締結

10月4日、三井物産株式会社と独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構は、西豪州におけるクリーン燃料アンモニア生産の事業化を...

2021.10.05

味の素

味の素、グループ初となるサステナビリティボンドを発行

9月28日、味の素は、国内市場において公募形式により当社グループ初のSDGs債として「サステナビリティボンド(無担保普通社債)」...

2021.10.05

神戸

神戸市と16社、循環型社会に向け共同 日用品の回収ボックス設置

9月29日、神戸市と小売・日用品メーカー・リサイクラー(再資源化事業者)16 社は、循環型社会の実現に向けて協働し、市内 75 ...

2021.10.04

enechange

ENECHANGE、海外エネルギーベンチャーに特化した「脱炭素テックファンド」...

9月30日、ENECHANGE(エネチェンジ )株式会社は、運営参画するJapan Energy Capital合同会社を通じ、...

2021.10.04

東京海上HD

東京海上HD、一般炭への新規保険引き受け中止

9月30日、東京海上HDは、昨年9 月に公表した「気候変動に対する当社の基本的な考え方」の中で、パリ協定の合意事項達成に向けて、...

2021.10.04

東京ガス、株主還元方針を変更。脱炭素投資に注力

9月29日、東京ガスは株主還元方針を変更することを発表した。 変更の目的としては、「脱炭素化社会への貢献と当社グループの持続的な...

2021.10.04

【独占取材】海外から取り組むESGとSDGs!BRIDGEsメンバーが感じる日本と...

2021年現在、大企業をはじめとする多くの企業がESG・SDGsへの取り組みを加速させている。その中で大企業の若手・中堅メンバー...

2021.10.03

野村證券、ネットゼロを目指して融資・投資ポートフォリオを調整

野村HD、ネット・ゼロを目指して融資・投資ポートフォリオのトランジショ...

9月28日、野村ホールディングス株式会社は、同社の事業活動および融資・投資活動を対象とした一連の気候変動に関するコミットメントを...

2021.10.01

  • 
  • 1
  • …
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • …
  • 120
  • 
おすすめコラム
  • サステナビリティ経営・情報開示
    欧州委員会、中小企業向けに任意の持続可能性報告基準を提示

    2025.08.07

海外
Amazonが4年連続で世界最大の再生可能エネルギー購入企業になった...
サステナビリティ経営・情報開示
欧州委員会、中小企業向けに任意の持続可能性報告基準を提示
気候変動
オーストラリア政府、再生可能エネルギー強化へ向けCIS目標を40GW...
循環型社会
ナットウェスト、2030年までに2,000億ポンドの気候移行ファイナン...
人権
ECB、気候リスクで担保価値下げへ―新措置「気候ファクター」26年...
国内
グリーンファイナンス、次の成長段階へ 環境省が中長期の方向性...
国内
経産省、脱炭素化再資源利用の新制度案を提示
国内
経産省・農水省、4製品分野で環境配慮設計の認定基準を公表
海外
KKR、豪クリーンピークと戦略的提携―分散型エネルギー事業拡大へ5...
気候変動
GRI、気候変動・自然関連情報開示の新講座発表 企業の透明性向上...
タグ
COP26 (75) CSRD (63) ESG (7124) ESGデータ (86) ESG投資 (464) EU (171) EV (308) GHG排出量削減 (188) ISSB (72) M&A (69) SAF (162) SBTi (113) SDGs (126) TCFD (99) イニシアティブ (73) エネルギー転換 (66) カーボンオフセット (71) カーボンニュートラル (528) カーボンフットプリント (100) クリーンエネルギー (223) グリーンウォッシュ (109) グリーンボンド (128) グリーン水素 (82) サステナビリティ (4103) サステナブルファイナンス (172) サプライチェーン (433) スコープ3 (98) スタートアップ (65) ゼロエミッション (102) ツール (69) ネット・ゼロ (1045) バリューチェーン (96) パリ協定 (76) プラスチック (118) リサイクル (209) 二酸化炭素 (94) 再生可能エネルギー (1051) 太陽光発電 (108) 情報開示 (74) 気候変動 (1293) 水素 (70) 温室効果ガス (107) 生物多様性 (209) 脱炭素 (1451) 金融 (93)
ESG Journal
ESG Journal
  • 運営会社
  • 著作権について
  • 利用規約
  • 個人情報について

Copyright © 2025 ESG Journal. All Rights Reserved.