Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ベンチャーキャピタルEnergy Impact Partners、Climate Solutions Fundを立ち上げ1,100億円超を調達 - ESG Journal

ベンチャーキャピタルEnergy Impact Partners、Climate Solutions Fundを立ち上げ1,100億円超を調達

ベンチャーキャピタルEnergy Impact Partners、Climate Solutions Fundを立ち上げ1,100億円超を調達

ベンチャーキャピタル投資家のエナジー・インパクト・パートナーズは、気候変動対策に特化したテクノロジー企業への投資を目的とした最新ファンドの最終クローズを発表し、10億ドル(約1,100億円)以上の資金を集めた。

この新しいファンドには、Microsoft社のClimate Innovation Fundをはじめ、AvalonBay社、Duke Energy社、EDF社、Fortis社、Southern Company社など、ユーティリティー、エネルギー、不動産、モビリティー、インダストリアルなど、幅広い分野のパートナーや投資家が参加している。

EIPは、産業界のパートナーや投資家と協力して、彼らが自らのネット・ゼロや脱炭素化の目標を達成できるよう支援するとともに、気候変動投資ポートフォリオの成長を促進すると述べている。EIPは、重要な気候変動対策を推進するベンチャー企業や成長企業に投資し、戦略的パートナーとの連携を活用して企業の成長を支援している。EIPによると、産業界のパートナーの85%がポートフォリオ企業と連携しており、ポートフォリオの3分の2が1社以上のパートナーと連携しているとのことだ。

EIPの創業者兼マネージングパートナーであるハンス・コブラーは次のように述べている。

「私たちは、持続可能な未来を創造することに焦点を当てている公益企業と産業界のさらに大きな連合体をまとめることができ、とても嬉しく思っています。気候変動への対応は、大きな課題であると同時にチャンスでもあり、協力しなければ解決できません。当社独自のエンゲージメントモデルは、パートナーの技術革新を支援し、投資の成長を促し、その結果、短期的な気候変動への影響を最大限に高めることができます。」

【参照ページ】
(参考記事)EIP Closes over $1 Billion in Latest Flagship Fund to Accelerate the Global Push Toward Net Zero
(日本語訳)ベンチャーキャピタルEnergy Impact Partners、Climate Solutions Fundを立ち上げ約1,100億円を調達

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る