Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
NGOのUrgewald、COP26にて初の「世界の石油・ガスの出口リスト」を発表 - ESG Journal

NGOのUrgewald、COP26にて初の「世界の石油・ガスの出口リスト」を発表

11月4日、国連気候サミットにおいて、Urgewaldは、20のNGOパートナーとともに、世界の石油・ガス生産のほぼ95%を占める887の石油・ガス企業を網羅した広範な公開データベース「Global Oil & Gas Exit List」(GOGEL)を発表した。GOGELは、世界の石油・ガス生産量の約95%を占める石油・ガス企業887社を網羅した広範な公開データベースで、最大の石油・ガス拡張会社や最も問題の多い石油・ガス生産を行っている企業を容易に特定できる詳細な情報を提供している。

石油・ガス企業の多くは、その拡張計画を報告する際に透明性に欠けることで知られている。GOGELでは、Rystad Energy社のデータベースを用いて、各社が近い将来に生産開始を控えている新規石油・ガス資産を分析している。

GOGELでは、100km以上の石油・ガスのパイプラインを新規に開発している企業をすべて掲載している。この情報は、Global Energy Monitor社の「Fossil Infrastructure Tracker」から得られたもので、各企業の集計値は、新規パイプラインプロジェクトにおけるそれぞれの所有率を反映したものとなっている。

GOGELは、非在来型の石油・ガス生産のうち、特に問題となっている6つのカテゴリーを対象としている。採掘、油砂、超重質油、炭層メタン、北極圏の石油・ガス、深海掘削(海面から1,500メートル以上の深さ)の6つのカテゴリーを対象としている。GOGELでは、各企業の炭化水素生産量のうち、これらのカテゴリーが占める割合を表示している。

以下は、各カテゴリーの絶対量から見た最大の生産者である。

  1. 採掘:ExxonMobil社、Occidental Petroleum社、EOG Resources社
  2. 油砂 :Canadian Natural社、 Resources社、 Suncor Energy 社、Cenovus Energy社
  3. 超重質油:Pemex社、Ecopetrol社、Chevron社
  4. 炭層メタン:Shell社、ConocoPhillips社、 Origin Energy社
  5. 北極圏の石油・ガス:Gazprom社、Novatek社、Rosneft 社
  6. 深海掘削:Petrobras社、 Shell社、BP社

【参照ページ】
(原文)NGOs Release the First “Global Oil & Gas Exit List” at Glasgow COP
(日本語訳)グラスゴーのCOPでNGOが初の「世界の石油・ガスの出口リスト」を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る