Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
マクドナルドとスターバックス、循環型フードサービスパッケージの取り組みを支援 - ESG Journal

マクドナルドとスターバックス、循環型フードサービスパッケージの取り組みを支援

 

10月20日、Closed Loop Partnersは、 Next Gen Consortiumの設立パートナーであるMcDonald’sとStarbucksから、食品サービス用パッケージ・ソリューションの循環型化を促進するコンソーシアムの取り組みを支援するため、1,000万ドル(約11億円)の出資を受けたことを発表した。

Next Gen Consortium は、使い捨ての食品包装材の廃棄に対応する複数年にわたるグローバルなコンソーシアム。本コンソーシアムは、 Closed Loop Partners のCenter for the Circular Economyが運営しており、食品・飲料大手の McDonald’sとStarbuckが設立パートナー、Coca-Colaがセクターリードパートナー、JDE Peet’s Wendy’sとYum!がサポートパートナーとして参加している。

2018年以降、コンソーシアムは外食産業の廃棄物をなくすために、持続可能なパッケージのイノベーションとリサイクルインフラの推進に注力しており、当初は使い捨てのホット&コールドファイバーカップの再設計をターゲットにしていた。

追加された資金により、コンソーシアムはファイバーカップ及びファイバーカップ以外にも取り組みを拡大し、持続可能なパッケージングのエコシステムを強化することを計画している。また再利用可能なパッケージングシステムの顧客調査とテストを深め、ポリプロピレン(PP)などの追加パッケージング素材の循環性を探り、ファイバーベースのパッケージングソリューションの開発を加速させる予定だ。

Closed Loop Partnersによると、 McDonald’sとStarbucks による廃棄物削減の取り組みは、コンソーシアムの活動をさらに加速させる。Starbucks は今年初め、「Borrow a Cup」プログラムの試行を発表した。これは昨年発表した同社の主要なサステナビリティ目標の一つである「2030年までに廃棄物を50%削減する」というコミットメントの一環として行われた廃棄物削減の取り組みである。マクドナルドは昨年初め、テラサイクルの循環型パッケージサービス「Loop」と提携し、新しい再利用可能なパッケージの取り組みを開始した。

今後本コンソーシアムは複数年にわたって、グローバルブランド、自治体、NGO、リサイクル業者、メーカーなど、バリューチェーン全体での活動を継続し、実行可能な市場ソリューションを推進することを目指している。

【参照ページ】
(原文)Starbucks and McDonald’s Deploy Additional $10 Million with NextGen Consortium to Accelerate the Circularity of Foodservice Packaging & Address Urgent Waste Challenge
(日本語訳)スターバックスとマクドナルドは、NextGenコンソーシアムに1,000万ドルを追加投入、食品サービス用パッケージの循環性を加速させ、廃棄問題に対処

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る