Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ノルデア、68,000トン以上のCO2除去を目指す複数年契約を締結 - ESG Journal

ノルデア、68,000トン以上のCO2除去を目指す複数年契約を締結

3月13日、ノルデアは、質の高いカーボンリムーバル(炭素除去)に関する契約を発表した。ノルウェーの企業インヘリット・カーボン・ソリューションズと締結したこの複数年契約により、少なくとも68,000トンの二酸化炭素(CO2)を大気から捕捉し、永久に貯蔵することを目指す。

カーボンリムーバルとは、大気中の二酸化炭素(CO2)を除去し、地質、陸上、または海洋の貯蔵庫に数十年、数世紀、または数千年にわたって耐久的に貯蔵するプロセスを指す。CO2を除去するための自然ベースのソリューションと技術的なソリューションがあり、貯蔵の永続性は使用されるソリューションに依存する。カーボンリムーバルソリューションの展開は、2050年までにネットゼロを達成するための経路において重要である。

カーボンリムーバル技術は、パリ協定の枠内で地球温暖化を抑えるために不可欠であり、今後数十年でその能力を大幅に拡大する必要がある。今日の技術革新と拡大を支援する行動は、将来的な規模の経済を可能にするために重要である。

ノルデアは、自社の運営からの排出を可能な限り迅速かつ大規模に削減することに重点を置いている。2024年末までに、ノルデアは2019年と比較して自社の運営からの排出を53%削減した。さらに、2030年末までに自社の運営においてプラスのカーボン貢献を達成することを目指しており、これは高品質なカーボンリムーバルクレジットの量が自社の運営からの未削減排出を上回ることを意味する。

ノルデアのカーボンリムーバル戦略では、カーボンリムーバルプロジェクトを開発する企業と協力し、時間をかけて高品質なカーボンリムーバルプロジェクトのポートフォリオを構築する予定であり、特に北欧のプロジェクトを優先する。最初のプロジェクトとして、ノルデアはノルウェーのインヘリット・カーボン・ソリューションズと、少なくとも68,000トンのCO2を大気から除去する複数年契約を締結した。

インヘリット・カーボン・ソリューションズが提供する技術は、デンマークのバイオガスプラントからCO2を捕捉し、農業有機廃棄物を原料として使用する。捕捉されたCO2は液化され、北海の地質貯蔵に輸送される。これは、バイオエネルギーと炭素捕捉・貯蔵(BECCS)と呼ばれるものである。この契約は2026年にカーボンリムーバルクレジット(捕捉および貯蔵されたCO2の受領書)を生成し始め、北欧地域で最初に稼働するBECCSプラントの一つとなる。

(原文)Nordea signs multi-year carbon removal contract of at least 68,000 tonnes CO2
(日本語参考訳)ノルデア、少なくとも68,000トンCO2の複数年炭素除去契約を締結

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る