Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
韓国全経連、アジア企業のESGリスクが欧州より高いという調査結果を公表 - ESG Journal

韓国全経連、アジア企業のESGリスクが欧州より高いという調査結果を公表

韓国全経連、アジア企業のESGリスクが欧州より高いという調査結果を公表

8月22日、全国経済人連合会(全経連)は、サステナリティクス(Sustainalytics)のサイトに公開された世界3456の企業を分析した報告書「グローバル企業のESGリスクマップ」を発表した。

10点以下はリスクが「極めて低い」、10~20点は「低い」、20~30点は「標準」、30~40点は「高い」、40点以上は「深刻」という意味を示しているが、同報告書によると、世界の主な証券取引所のうち、上場企業のESGリスク点数が最も高い市場は、上海証券取引所の36.1だった。続いて深セン(32.9)や香港(30.5)、韓国(30.1)もかなり高かったとした。リスクの低い市場はパリ(20.6)、ロンドン(21.6)、米国(ナスダック、22.1)、台湾(22.4)となる。

業種別分析でリスクの高い分野は金属、鉄鋼、非鉄金属、オイル・ガス、宇宙航空・防衛産業の順だった。低い業種は繊維・衣類、運送インフラ、メディア、包装、小売業だった。

【参照ページ】韓国全経連「企業のESGリスク、韓国と中国が欧州より高い」

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る