Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
ストックホルム・エクセルギ、約4,860万ドル相当のバイオマス炭素除去を提供 - ESG Journal

ストックホルム・エクセルギ、約4,860万ドル相当のバイオマス炭素除去を提供

6月19日、スウェーデンのストックホルム・エクセルギ社は、2028年から2030年にかけて約4,860万ドル相当の炭素除去に関する契約を締結した。炭素除去の購入連合であるFrontier(フロンティア)へ提供され、購入は、フロンティアがStripe、Alphabet、Shopify、Meta、JPモルガン・チェース、H&M、マッキンゼー・サステイナビリティなどの顧客に代わって行っている。エクセルギ社の炭素回収・貯留(BECCS)バイオエネルギー施設で生成される炭素除去を購入する計画である。

ストックホルム・エクセルギのCEO、アンデルス・エゲルルード氏は、「フロンティアとの合意は、当社のBECCSプロジェクトの効率性と持続可能性を強く証明するものだ。フロンティアのような先進的な企業が資金を集めて炭素除去産業をスタートさせることで、私たちはパリ協定の目標達成に向けて社会を導くための重要な一歩を踏み出している」と述べた。

H&Mグループの気候と自然の責任者であるデイビッド・ダール氏は、「炭素除去は、排出量を90%以上削減した後の残余排出量のバランスを整えるために不可欠だ。今回の購入は、他の既存のバイオエネルギープラントにも同様の改善を促進し、責任ある炭素除去のスケールアップの機会を生み出す可能性がある」とコメントした。

【参照ページ】
(原文)Stockholm Exergi sells permanent carbon removals worth 500 MSEK
(日本語参考訳)ストックホルム・エクセルギ、5億スウェーデンクローナ相当の永久炭素除去を販売

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る