Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
コベストロ、世界初のバイオベース・アニリン製造プロセスを導入 - ESG Journal

コベストロ、世界初のバイオベース・アニリン製造プロセスを導入

2月13日、ドイツ化学大手コベストロは、重要な化学物質であるアニリンを、石油の代わりに植物バイオマスを原料として製造する独自のプロセスを初めて導入したと発表した。まずは、パイロット・プラントでバイオベースのアニリンを大量に生産し、新技術をさらに発展させて工業規模に移行する。従来の技術に比べ、本プロセスはアニリンのCO2排出量を大幅に改善する効果を持つ。

プラスチック産業では、アニリンは特にMDIの製造に使用される。建物のエネルギーを節約し、CO2排出量を削減する断熱発泡体に使用される場合が多い。

本プロセスでは、カスタマイズされた微生物が、植物から抽出された工業用糖を発酵によって中間生成物に変換する。従来のプロセスよりも温和で、環境適合性の高い条件下で行われる。第二段階では、中間生成物の化学触媒反応によって、100%植物由来の炭素を含むアニリンが生成される。

バイオベースのアニリンに関する研究は、ドイツ政府からも引き続き資金援助を受けている。ドイツ食糧農業省は、2022年3月に始まり2025年まで続く、コベストロとパートナーによるフォローアップ・プロジェクト(Bio4PURDemo)に資金を提供。
本プロジェクトには、RWTHアーヘンとCAT触媒センター、シュトゥットガルト大学、そして同大学の技術移転イニシアチブも参加している。

現在、世界中で約600万トンのアニリンが生産されており、その量は年平均で約3〜5%増加している。年間100万トン以上の生産能力を持つコベストロは、アニリン生産大手のひとつである。

【参照ページ】
World’s First Pilot Plant for Bio-Based Aniline

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る