Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
デロイト、マサチューセッツ工科大学、ニューヨーク大学、ASUと共同でサステナビリティ・アップスキリング・プログラムを開始 - ESG Journal

デロイト、マサチューセッツ工科大学、ニューヨーク大学、ASUと共同でサステナビリティ・アップスキリング・プログラムを開始

デロイト、マサチューセッツ工科大学、ニューヨーク大学、ASUと共同でサステナビリティ・アップスキリング・プログラムを開始

12月4日、グローバル・プロフェッショナル・サービス・ファームであるデロイトは、MITスローン経営大学院、ニューヨーク大学スターン・エグゼクティブ・エデュケーション、サステナブル・ビジネス・センター、アリゾナ州立大学(ASU)を含む一連の学術機関との提携を発表し、米国内の15万人以上のプロフェッショナルを対象に、持続可能性、気候変動、公平性に関するスキルアップ・プログラムを拡大することを明らかにした。

デロイトによると、新しいプログラムは、コンサルティング、リスク&ファイナンシャル・アドバイザリー、税務、監査&保証の各事業で提供され、プロフェッショナルの能力とスキルを向上させ、クライアントの持続可能性、気候、衡平性の問題解決を支援することを目的としている。

デロイトは昨年、全世界の従業員41万5,000人のスキルと能力を向上させ、気候変動とサステナビリティの問題に関する専門家の熟練度を高めることを目的としたグローバル・サステナビリティ&クライメート・ラーニング・プログラムを開始した。また、クライアントをサポートし、サステナビリティ関連のニーズに対応するための能力、資産、サービスを強化するため、2021年にグローバル・サステナビリティ&クライメート・プラクティスに10億ドル(約1,470億円)を投資することを発表した。

拡大されたスキルアップ・プログラムを通じて提供される学習内容には、気候危機の背後にある科学と公平性に関するトピックを検証するNYUスターン・エグゼクティブ・エデュケーションと持続可能なビジネスのためのセンターによるライブ・バーチャル・スピーカー・シリーズ「Sustainability Simplified」、持続可能性に関連する重要な概念に関する共通言語と知識をビジネスリーダーに習得させることを目的としたMITスローン経営大学院によるライブ・バーチャル・プログラム「Sustainability Accelerator」、ASUの「Sustainability Certified」などがある。

また、ASUの “Sustainability Certified: Foundations for Business “は、自習可能なモジュール式コースを修了した参加者にESG認定証を授与するものである。

【参照ページ】
Deloitte Expands Sustainability, Climate and Equity Upskilling for its Leaders and Professionals

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る