Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
バイデン政権、連邦政府の持続可能な新調達規則を発表 - ESG Journal

バイデン政権、連邦政府の持続可能な新調達規則を発表

バイデン政権、連邦政府の持続可能な新調達規則を発表

8月1日、バイデン政権は、連邦政府バイヤーが持続可能な製品やサービスを優先的に購入するための要件を盛り込み、連邦政府購買のための環境保護庁(EPA)エコラベル基準のカテゴリーを一連の新分野に拡大した、新たな持続可能な製品・サービス調達規則を発表した。

新提案は、2021年12月にバイデン大統領によって開始された政権の「連邦サステナビリティ計画」の一環をなすもので、米国連邦政府が2050年までにネット・ゼロ・エミッションを達成するための一連の目標とイニシアティブを概説している。その中には連邦政府調達からの排出量を同日までにネット・ゼロに削減する目標も含まれている。

米国政府は世界最大の物品・サービス購入国であり、昨年の購入額は6,300億ドル(約89兆円)に達した。新提案を発表したホワイトハウスの声明によると、持続可能な製品やサービスの購入を増やすことは、政府が所有する30万棟の建物と60万台の自動車を合わせた排出量の2倍以上を占めるサプライチェーンの排出量を削減することにつながる。

新規則案は、政府の連邦調達規則を更新し、環境とサステナビリティに焦点を当て、連邦政府機関に対し、持続可能な製品やサービスを「実行可能な最大限の範囲で」購入することを義務付けるものである。

本提案では、各省庁は、政府購入者が持続可能な取得目標や義務に適合する民間規格やエコラベルを特定するのを支援するために策定された、EPA の「連邦購入のための規格、基準、およびエコラベルの勧告(Recommendations of Specifications, Standards, and Ecolabels for Federal Purchasing)」に従うよう指示される。新規則案の発表と同時に、EPA は、医療、専門サービス、研究所、制服および衣類、給食用食器な ど、新たな製品およびサービス区分にまで本勧告を拡大すると発表した。

新規則はまた、PFAS(永遠の化学物質)を含む製品の調達を避けるよう、各機関に指示する。PFASは、1940年代から幅広い消費財や工業製品に使用されてきた化学物質群である。食品包装、布地、台所用品、消火用泡、電子機器などによく含まれている。この化学物質は非常に難分解性で、時間が経っても分解されない傾向があり、人体や環境中に蓄積することがわかっている。PFASは、低出生体重児、ガン、甲状腺ホルモン障害、免疫系への影響など、人体に悪影響を及ぼす可能性があると考えられている。

【参照ページ】
(原文)Biden-⁠Harris Administration Announces Plan to Maximize Purchases of Sustainable Products and Services as Part of the President’s Investing in America Agenda
(日本語訳)バイデン-ハリス政権、大統領の「アメリカへの投資」アジェンダの一環として、持続可能な製品・サービスの購入を最大化する計画を発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る