Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
Sainsbury’s、洗濯用洗剤をプラスチックから段ボールに切り替え、CO2排出量を削減 - ESG Journal

Sainsbury’s、洗濯用洗剤をプラスチックから段ボールに切り替え、CO2排出量を削減

Sainsbury、洗濯用洗剤をプラスチックから段ボールに切り替え、二酸化炭素排出量を削減

3月20日、Sainsbury’s(セインズベリー)は、家庭でのプラスチック削減を支援するために、新しい洗濯用液体洗剤のパッケージを、全店舗とオンラインで発売することを発表した。本パッケージは、年間約22トンのプラスチックの節約に貢献することになる。

今回の変更は、すべての同社プライベートブランド750mlの洗濯用洗剤に適用され、スリーブ付きプラスチックボトル包装から段ボール製カートンに変更される。対象製品は、Sainsbury’sのトロピカル超濃縮、バイオ超濃縮、ノンバイオ超濃縮、カラー超濃縮、ラベンダー超濃縮の各ラインで販売されている。

顧客は本パッケージをカーブサイドでリサイクルしたり、リサイクルバンクに預けることができる。

本パッケージは、元のパッケージよりも35%軽量化され、年間13台のトラックで輸送されることになり、プラスチックを削減するだけでなく、このシリーズの二酸化炭素排出量を50%削減することができる。本取り組みにより、2035年までに自社事業でネット・ゼロを達成するという野心的な目標に前進が見られる。

また、洗濯用洗剤も改良され、超濃縮タイプになったため、1回の洗濯に必要な洗剤の量が少なくなり、1カートンあたり5回分の洗濯が可能になった。

本取り組みは、2025年までに自社ブランドのプラスチック包装の使用量を半減させるという小売業者の継続的なコミットメントの一環として、Sainsbury’sの家庭用製品におけるプラスチック削減の最新事例となる。昨年、Sainsbury’sは1Lの詰め替え用ハンドウォッシュパウチを発売した。パウチはプラスチック使用量を85%削減し、毎年28トンのプラスチックを削減し、同等のボトルと比較して35%のコスト削減を実現している。また、長さが2倍のトイレットロールも発売し、プラスチック包装を30%削減し、84トンのプラスチックを削減した。

【参照ページ】
(原文)Sainsbury’s switches laundry detergent from plastic to cardboard while reducing carbon emissions
(日本語訳)Sainsbury、洗濯用洗剤をプラスチックから段ボールに切り替え、二酸化炭素排出量を削減

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る