Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
IBM・MBZUAI、気候や文化に対応したAIを推進 - ESG Journal

IBM・MBZUAI、気候や文化に対応したAIを推進

 

1月17日、モハメド・ビン・ザイード人工知能大学(MBZUAI)は、IBMと共同で、アブダビ・サステナビリティ・ウィークの世界未来エネルギーサミットの一環として、AI Center of Excellenceを正式に発足させた。

同センターは、AI技術の採用を改善し、サステナビリティの推進を支援するためのコラボレーションを推進することを目的としており、既存のエネルギー供給に対するカーボンニュートラルなソリューションの開発、気候変動への対策、アラビア語の方言に対する自然言語処理(NLP)のさらなる普及を目指す。

IBMとMBZUAIの専門家は、気候変動の緩和と適応に関する先進的な研究を行い、脱炭素化に注力する予定である。共同研究チームは、基礎となるAIモデルの開発に取り組む。本モデルは、経済全体の複数のセクターの電化におけるクリーンで再生可能なエネルギーの展開に情報を提供するのに役立つ可能性がある。本アプローチは、適応と回復力を可能にすると同時に、カーボンニュートラルなソリューションの利用を促進するものである。

また、AIセンター・オブ・エクセレンスは、アラビア語の方言のNLPを改善し、アラビア語を話す人にとってAIをより身近で柔軟なものにすることに取り組む。アラビア語の方言におけるNLP能力の向上は、市民、社会、ビジネスの課題解決に役立つとともに、パーソナライズされたカスタマーケア、AI搭載アシスタント、検索の改善、詐欺検出など、実生活に役立つアプリケーションを提供することができる。

クリーンエネルギーソリューションの展開と利用は、UAE Net Zero 2050戦略イニシアチブに沿った、気候変動の課題に取り組み、GHG排出量を削減するUAEのモデルの主要な柱の1つである。AI Center of Excellenceは、データサイエンス、機械学習、自然言語処理の専門知識を持つIBMの研究者と、MBZUAIの教員および学生の才能を活用することを計画している。両チームは、基礎と応用の両方の研究目標を達成するために協力し合う予定である。

IBMは、IBM SkillsBuildプラットフォームを通じて、MBZUAIの学生および教員に、教育・学習・非商業的研究のためのIBMツール、ソフトウェア、コースウェア、クラウドアカウントへのアクセスを提供する予定である。さらに、MBZUAIは、AIカリキュラム、講義、ラボ、業界ユースケース、デザインシンキングセッション、AIプラクティショナー認定を利用することができる。

【参照ページ】
(原文)IBM and MBZUAI Advance AI for Climate and Culture
(日本語参考訳)IBMとMBZUAI、気候や文化に対応したAIを推進

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る