Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
欧州議会、自動車とバンのCO2排出量規制を支持 - ESG Journal

欧州議会、自動車とバンのCO2排出量規制を支持

5月11日、欧州議会の環境・公衆衛生・食品安全委員会(ENVI)は、新車と新型バンのCO2排出量基準を改定するEU規則案を、賛成46票、反対40票、棄権2票の賛成多数で採択したと報告した。

本規則案の中で、欧州議会議員らは、2035年までに排出ガスゼロの道路交通を実現するという欧州委員会の提案への支持を表明した。

提案された措置は以下の通り。

  • ゼロ・エミッション車および低排出ガス車(ZLEV)に対する奨励金制度は、もはや本来の目的を果たしていないため、廃止する。
  • 2025年末およびそれ以降毎年、ゼロ・エミッション車の普及に向けた進捗状況について、消費者や雇用への影響・再生可能エネルギーの利用度・中古車市場に関する情報を網羅した欧州委員会の報告書を作成する。
  • 提案より厳しい目標に沿って、エコ・イノベーションのための上限を徐々に引き下げる(現行の7g CO2/km制限は2024年までとし、その後2025年から5g、2027年から4g、2034年末までは2gとすべきである)。
  • 2023年末までに、自動車産業における公正な移行を確保し、雇用やその他の経済への悪影響を軽減するために、範囲を絞った資金提供の必要性を詳述した欧州委員会の報告書。
  • EU市場に投入される自動車およびバンのCO2排出量と、これらの自動車が消費する燃料およびエネルギーのライフサイクル全体を評価するためのEU共通の方法論を、2023年までに欧州委員会が作成する。

本規則案は6月の本会議で採択される予定であり、法案の最終的な形について、欧州議会がEU政府と交渉する予定である。

【関連記事】欧州委員会、温室効果ガス排出源に対処する一連の立法案を発表。建物の脱炭素化など本格着手
欧州委員会、グリーントランジション達成に向けた政策ガイダンスを発表

【参照ページ】
(原文)Fit for 55: MEPs back CO2 emission standards for cars and vans
(日本語訳)欧州議会、自動車とバンのCO2排出量規制を支持

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る