Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
CFA Institute、投資家向けDEIコードを発表 - ESG Journal

CFA Institute、投資家向けDEIコードを発表

CFA Institute、投資家向けDEIコードを発表

世界的な投資専門家団体であるCFA協会は、米国とカナダにおける投資家のための新しい自主的なダイバーシティ・エクイティ・インクルージョン(DEI)コードを発表し、投資業界におけるDEIの改善・追跡・報告のための一連の原則に取り組むよう呼びかけた。

CFA Instituteによると新しいDEIコードは、「優秀な人材からより幅広い視点を取り入れることにつながるDEIコミットメントを促進し、投資成果や労働環境の改善につなげることを目的としている」という。本コードの目的は、業界におけるDEIの現状を定義し、企業が実施すべき主要な原則を定義し、進捗状況を報告するための指標ベースの報告フレームワークを提供することだ。

CFAインスティテュートのマーガレット・フランクリン社長兼CEOは、この規範はまず米国とカナダで展開されるが、将来的には他の市場にも拡大することを目指していると述べた。

この自主規範の署名者は、署名後2年以内に、採用されたDEIポリシーとステートメントの提供、シニアリーダーのオーナーシップと監視ガバナンスプロセスの確立、組織の人材プロセスおよびポリシーにDEIを組み込むための実施計画の策定などの一連の行動を約束する。この規範は、署名者が従うべき一連の重要な原則を定めており、多様な人材パイプラインの拡大、包括的で公平な採用・入社・昇進・定着の実践、投資業界におけるDEIの推進、組織におけるDEI成果向上のための進捗状況の測定と報告などが含まれている。

このコードの原則は、CFA Institute Diversity、Equity & Inclusion Steering Committeeのメンバー、DEIの実務家、State Street Global Advisors、CalPERS、Columbia Investment Management Company、Northern Trust Asset Managementなどの投資専門家からなるDEIコードワーキンググループによって2年間かけて作成された。

【参照ページ】
(原文)CFA Institute Launches Diversity, Equity, and Inclusion Code for the Investment Profession in US and Canada
(日本語訳)CFA Institute、投資家向けDEIコードを発表

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る