Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
BASF、紙・板紙のサーキュラー促進に向け、2種類の接着剤を新開発 - ESG Journal

BASF、紙・板紙のサーキュラー促進に向け、2種類の接着剤を新開発

 

2月14日、BASFは、粘着性と剥離性を両立した接着剤「Acronal RCF 3705」・「Acronal RCF 3706」の開発を発表した。

今般BASFが開発した接着剤は、「Papiertechnische Stiftung」(PTS)から認定を受けている。PTSは、あらゆる分野の企業に対し、最新の繊維を用いたソリューションの開発・適用を支援するドイツの研究・サービス機関である。

今回開発した接着剤はプロセスの早い段階で簡単に剥がすことができるため、再生紙や板紙パッケージの再利用や印刷を問題なく行うことが可能であり、パッケージングリサイクルにおける根本的な問題解決へとつながる。

本ソリューションは、EUのグリーン・ディールに掲げられている持続可能な循環型経済の実現に向けたBASFのコミットメントを再確認する契機となる。EUはグリーン・ディールを成立させることで、2050年までに産業と社会における気候変動をニュートラルにする目標を掲げており、BASFも目標達成に向け、2020年に業界横断的な連合体であるCELAB(Toward a Circular Economy for Labels)の創設メンバーとなった

CELABは、ラベル業界の環境負荷を低減するためのソリューションに取り組み、あらゆる業界の自己粘着ラベルのサーキュラー化を目指す。またBASFの革新的な接着剤技術は、今後他セクターのサーキュラー促進にも着手する。

【参照ページ】
(原文)BASF has developed new adhesives for labels that no longer interfere with paper and paperboard recycling
(日本語訳)BASF、紙・板紙の再利用促進に向け、2種類の接着剤を新開発

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録02へのリンク"

ページ上部へ戻る