Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
EY、オーストラリアとニュージーランド向けに気候変動への移行を支援するネット・ゼロ・センターを設立 - ESG Journal

EY、オーストラリアとニュージーランド向けに気候変動への移行を支援するネット・ゼロ・センターを設立

EY、オーストラリアとニュージーランド向けに気候変動への移行を支援するネット・ゼロ・センターを設立

グローバル・プロフェッショナル・サービス・ファームであるEYは、オーストラリアとニュージーランドの企業が、ネット・ゼロへの移行に関連するビジネスの準備や機会の特定、活用を支援することを目的とした、新しいネット・ゼロ・センターの開設を発表した。

最近のEYの調査によると、企業の経営者は、事業の持続可能性への影響に対処するための措置を講じることや、ESGの資本戦略への統合を求める傾向が強まっている。また、最近の調査では機関投資家がグリーン投資を強化し、ESGパフォーマンスの低い企業への投資から撤退しようとしているという結果が出ており、投資家コミュニティからの企業へのプレッシャーが高まっている。

ネット・ゼロ・センターは、ネット・ゼロをエンド・ツー・エンドで提供し、洞察力やソート・リーダーシップを発揮することを目的とし、ギャップ分析からシナリオ・プランニング、戦略立案、実行、市場への関与に至るまでのサービスを提供する。

EYのネット・ゼロ・センターは、EYポート・ジャクソン・パートナーズのディレクター兼パートナーのブレア・コムリーが主導する。2018年にEYに入社する前、コムリーは、ニューサウスウェールズ州首相内閣省の長官として同省のリーダーシップを担当するなど、複数の公共サービス組織のCEOを務めた経験がある。

【参照ページ】
(原文)EY Launches Net Zero Centre
(日本語訳)EY、オーストラリアとニュージーランド向けに気候変動への移行を支援するネット・ゼロ・センターを設立

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る