Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
DOW、プラスチックリサイクルソリューションを開発するCyclyxコンソーシアムへの参加を発表 - ESG Journal

DOW、プラスチックリサイクルソリューションを開発するCyclyxコンソーシアムへの参加を発表

DOW、プラスチックリサイクルソリューションを開発するCyclyxコンソーシアムへの参加を発表

1月20日、Cyclyx Internationalは、DOWがCyclyxのコンソーシアムに参加したことを発表し、サーキュラーエコノミー化に向け一歩前進した。

Cyclyx Internationalは、あらゆる種類の使用済みプラスチックの革新的なリサイクルソリューションを開発するために、業界参加者とともに使用済みプラスチック原料の管理を行う企業である。Cyclyxは、先進的なケミカルリサイクルのリーダーであるAgilyx Corporationが、世界最大の化学会社の一つであるExxonMobil Chemical Companyと共同でコンソーシアム型の組織として設立した。

今回、DOWはCyclyxに加盟し、自社製品に応じてカスタマイズされた回収プログラムや、プラスチック廃棄物をベースにした循環型の原料設計等のイノベーションを共同で進める。また、Cyclyxは使用後のプラスチックの化学組成に関する広範なデータを活用し、AIと予測分析を用いてより再利用が困難なプラスチックをリサイクルに振り向けるイノベーションを追求する。

DOWのサステナビリティの歩みは30年以上前に始まり、現在では国連の「持続可能な開発目標」に沿って策定された第3世代の10年目標である「2025サステナビリティ目標」を達成し、さらに最近、気候変動とプラスチック廃棄物に特に対応するため、2030年までに100万tのプラスチックを回収、再利用、リサイクルできる追加目標を発表している。

【参照ページ】
Dow joins Cyclyx as consortium’s newest member

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録01へのリンク"

ページ上部へ戻る