Warning: Undefined array key "WP_Widget_Recent_Comments" in /home/xs872497/kinomoto-firm.com/public_html/ctest/wp-content/themes/opinion_tcd018/functions.php on line 414
アサヒ、米スタートアップにマイノリティ出資 - ESG Journal

アサヒ、米スタートアップにマイノリティ出資

アサヒ、米スタートアップにマイノリティ出資

12月8日、アサヒグループホールディングス株式会社は、米国サンフランシスコに投資運用会社Asahi Group Beverages & Innovation, LLCを設立し、スタートアップ投資ファンドAsahi Group Beverages & Innovation Fundの運営を2023年1月から開始する。米国のスタートアップ企業にマイノリティ出資することで、アサヒグループ中長期経営方針で掲げた目指す事業ポートフォリオである、ビールを中心とした既存事業の基盤を活かした新規領域での成長を目指す。

スタートアップ投資ファンドAsahi Group Beverages & Innovation Fundは、低アルコール飲料やノンアルコールビールテイスト飲料、成人向け清涼飲料など、将来大きく成長する可能性のある魅力的なブランドや、新たな販売手法や製造手法に繋がるテクノロジーを持った米国のスタートアップ企業にマイノリティ出資を行う。米国のアルコールを含む飲料市場は、ハードセルツァーやエナジードリンクが大きく成長したように新カテゴリーや新トレンドが生まれる、世界をリードする市場である。

このようなスタートアップ企業へのマイノリティ出資や協業を通し、その企業が取り扱っている商品やサービスの米国内外の売上拡大をアサヒグループの事業基盤を活用して支援するという。

アサヒグループの日本、欧州、オセアニア、東南アジアにある地域統括会社へ、スタートアップ企業の取り組みや米国市場のトレンド情報を提供し、各エリアの事業に活かし、既存事業の成長にも貢献する。出資総額は、2025年末までに、約70百万ドル(約96億円)を予定している。投資運用会社Asahi Group Beverages & Innovation, LLCの運営メンバーは、アサヒグループの各地域統括会社から選任した社員などで構成し、スタートアップ投資ファンドの運用を行う。

【参照ページ】
米国でスタートアップ投資ファンドを2023年1月から運営開始

関連記事

おすすめ記事

  1. TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    2025-7-10

    TCFD・IFRS・CSRDの移行計画とは:業界別に考える開示ポイント

    ※本記事は2024年10月の内容にGX-ETSに関する内容を追記し再掲載している。(2025年7月…
  2. TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2025-6-11

    TNFD開示を支援する 主要ツール比較と選定ポイント

    2024年にTNFD(自然関連財務情報開示タスクフォース(Taskforce on Nature-…
  3. 進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    2025-6-6

    進化するサステナビリティ開示 ― 傾向から考える“自社の対応状況”

    サステナビリティ情報開示の高度化が急速に進んでいる。TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)…

ピックアップ記事

  1. SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を

    2025-7-29

    SSBJ公開草案:気候変動開示の準備状況を確認!簡易チェックで早期対応を(再掲)

    ※2024年12月21日公開済みの記事(2024年11月時点の情報を基に作成された)に2025年7…
  2. 2025-7-29

    企業の88%がサステナビリティを価値創出と認識、気候リスクへの備えも加速

    モルガン・スタンレーの「Sustainable Signals: Corporates 2025」…
  3. GHGプロトコルの改訂とは~カーボンニュートラル実現への新たな方向性

    2025-7-28

    GHGプロトコルの改訂とは?カーボンニュートラル実現への新たな方向性(再掲)

    ※本記事は、2025年2月に発行した記事に最新のGHGプロコトル更新内容を一部修正・追記し再掲載し…

““登録03へのリンク"

ページ上部へ戻る